Home > 入院・設備案内
ファミリールーム
201、205、206、207、208号室は、セミダブルベッド使用。
小さなお子様と滞在可能です。(エキストラベッドもございます)
(お部屋稼働状況によりご希望に添えないこともございます。ご了承ください。)
他にも、
- 低反発マットレス
- 低反発枕
- 遮光カーテン設置
- 母児同室、別室はその日のご体調で選択可能
- ベッドサイドにはiPadを設置、育児や沐浴のやりかたなど様々な情報の入ったコンテンツや無料インターネット、一緒にお泊りのお子様のための動画視聴も可能です。
毎日のシャワーの予約もiPadで行なえます。
分娩室かLDRからお選びいただけます
手術室、分娩室、LDRにはBluetoothスピーカーを設置しており、お手持ちのBluetooth対応デバイス(スマートフォンや音楽プレーヤーなど)のお好きな曲を聞きながらお産に臨むことができます。
アロマセラピー
当院は、日本臨床アロマセラピー学会登録施設です。
外来待合室・診察室・病棟にて芳香浴、分娩時や産後には芳香浴・アロマトリートメントやフットバスを行なっております。
経腟分娩
初産婦さんは産後5〜6日、経産婦さんは産後4〜5日で退院可能です。
(退院日はご希望に添えますのでご相談ください)
会陰切開はなるべく行わない方針です。
会陰縫合は吸収糸(溶ける糸)にて埋没縫合ですので抜糸はありません。
分娩誘発や促進、帝王切開は医学的適応が認められた場合にのみ施行しております。
立ち会いはご主人、お子様、お母様などその場でご希望されれば可能です。
お産は、分娩室かLDRのどちらかご希望のお部屋で行なえます。実際にご覧になってお決めください。
(他の方のお産が先に入って、ご希望に添えないこともあります。あらかじめご了承ください。)
帝王切開
皮膚は埋没縫合+ボンド固定で、抜糸はありません。
また、退院時にケロイド予防剤をお渡ししております。
全例、子宮切開創周辺に癒着防止材を貼付しております。
術後は6〜7日で退院可能です。
(退院日はご希望に添えますのでご相談ください)
立ち会いはご主人に限り可能です。
- 新生児経皮的酸素飽和度モニタ
- 聴覚スクリーニング検査
- 先天性代謝異常症検査
- 黄疸検査
- K2シロップ
- 新生児無呼吸アラーム ”ベビーセンス”
- 産声録音(ボイスカード)と足型カードのプレゼント
当院はお食事にもこだわっております。
専属シェフが院内で毎食調理し、栄養にも味にも配慮しております。
お祝い食は当院シェフのフレンチフルコースをご提供。
毎日15時頃にはおやつ(お菓子やハーブティーなど)をご提供。

当院ではお産にバースプランを取り入れております。
どのようなお産をしたいですか?
是非あなたのお産のご希望を伝えてください。
36週頃にバースプランをお伺いしております。
誰とどのようなお産を迎えたいか教えてください。
ボディソープ、シャンプー、リンス、ヘアドライヤー貸出し、ヘアトリートメント、ボディミルク、ハンドクリーム(各1回分)、ハンドタオル、フェイスタオル、バスタオル、ボディスポンジ、歯ブラシ、ヘアブラシ、コットン、お部屋用スリッパ、お食事の際のお箸
※上記を当院でご用意しております。
-
ナースステーション入院中、スタッフへはこちらでお声掛けください。
-
分娩室やわらかな感じで広々としたお部屋です。
-
LDR室落ち着いたお部屋で、テレビやトイレもついており、陣痛、分娩、回復の全てをこのお部屋で過ごすことができます。
-
新生児室(外観)窓越しに赤ちゃんをお披露目できます。小さなお子様も赤ちゃんを見られるように、窓際にはステップが付いています。
-
新生児室母児同室に疲れてしまった時は、こちらで赤ちゃんをお預かりします。
-
パウダールームLED照明付きミラーがあります。奥にはシャワールームが2つあり、お部屋のiPadで使用予約をします。
-
201号室最も大きいお部屋です。ブルーレイ/DVDプレーヤー付き壁掛けテレビやミニキッチン、浴室、ドレッサーが付いています。ベッドもダブルベッドです。
-
206号室標準的なお部屋です。
-
ダイニングルームお食事会やご休憩、ご面会等でご自由にお使いいただけます。